⚠️この記事には、最新アプデのネタバレが含まれます。未プレイの方はご注意ください⚠️
ついに来た!アプデ第2弾モンスターに挑戦!!
2025年6月27日(金)13:30〜のアップデート第2弾で、
待望の復活モンスター 「ラギアクルス」と「セルレギオス」が登場!
ラギアクルスは水中での立ち回りがカギを握る“水の王”、
セルレギオスは高速かつスリリングな空中戦を繰り広げる“空の刃”。
新モーションや環境ギミックも追加され、
シリーズ経験者も初プレイ勢も楽しめる構成になっていました!!
▶︎カプコンさんの公式リンクはこちらから


そんな中、私はたまたま健康診断で午後休をもらっていたので、13:30からしっかり待機してました。笑
ということで!!今回のアプデで登場したのは、
水中の王・ラギアクルスと、空の斬撃王・セルレギオス!
私のモンハン歴は3DSの『4G』からスタート。
当時はラギア不在の陸地メインで、ギルクエばかり回してたあの頃…。
そんな私にとって、今作での“水中戦デビュー”は新鮮すぎる体験でした!
カプコンさんありがとうございます、、、!!!
▶︎花舞の儀の重ね着紹介はこちら!
【水中戦デビュー!】ラギアクルス討伐してみた感想

ついに来ました、ラギアクルス!!
画面に現れた瞬間、思わず「うぉーーーーー!!」と叫んでいました。笑
水中戦ってどうなの?
- 水中の自由度が高くて、スイスイ泳げるのが新鮮!
- でも上下移動が難しくて、狙いがブレるとめちゃくちゃもどかしい…!
- クラッチ操作も慣れなくて、「今どこに張りついてる!?」ってなってた。笑
ギミック・スリンガー周りに大苦戦!
水中には尖った蔓脚類(ツルアシルイ)の群生や剥がれ落ちた付着生物があり、スリンガー弾をラギアクルスに向けて撃つとスリンガー螺旋貫通弾として使えました!

また、頭部や胴体にしがみついてナイフ攻撃ができるんです!!
これがめちゃくちゃ楽しくて、決まると本当にテンション上がります✨

でも…
- 狙いがずれてうまく張りつけなかったり
- ナイフ中にビリビリされてダメージ受けたりと、操作の難しさにも大苦戦でした。笑

さらにフィールドには「水没した瓦礫」という環境ギミックもあり、ラギアクルスに当てると大ダメージが狙えるチャンス!!
それなのに私は、スリンガーと間違えて瓦礫を引っ張ってしまう凡ミスをしていました、、。
次からはもっと落ち着いて操作していきたいです。(抱負)

それでも、水の演出・音・ブレスの迫力がとにかくカッコいい!!
電気ビリビリで何度もピヨらされながらも、15分で捕獲完了!(捕獲指示だったから)
水中でのモーションはとにかく美しくて、つい見とれてしまうほどのグラフィックでした、、!
【スピード感に翻弄、、、!】セルレギオス討伐してきた!

次に挑んだのは、セルレギオス。
登場ムービーからしてキレッキレで、戦闘も想像以上にスピード感!
地獄の高速コンボに絶句…
- スライディングキック → 旋回キックのコンボがとにかくエグい!
「ひとつ避けた!」と思ったら、次の攻撃でもう吹っ飛ばされてる…。 - 態勢を立て直す間もなく大ダメージを食らうから、焦りまくり。
- しかも、久しぶりの裂傷状態にされて肉を食べるタイミングが見つからない!
何回も言うけど本当に厄介なのが、刃鱗(じんりん)による裂傷状態。
ほんとにジワジワ効くから嫌なんですよ、、、。

何度も何度も裂傷状態にされながら、ソロで粘り15分かけてなんとか討伐できました、、!
空中制圧&部位破壊で安全確保!!
セルレギオスは空中からの素早い攻撃を多用してくるモンスター。
回避が間に合わないことも多いので、私はスリンガー閃光弾で即落としてます。
『ふっ飛ばされる前に落とす!!』が正義!笑

でも実は、頭部や尻尾を部位破壊すると刃鱗の数が減るので、
打撃武器の私はできるだけ頭を狙って叩いてます!
尻尾の破壊も意識すると、体感ですがだいぶ戦いやすくなる気がします。
裂傷耐性とちょっとした心の動き
最初は何度も刃鱗で裂傷状態になってたんですが、
途中から耐裂の護石Ⅲをつけたら一気に快適になりました!!

裂傷にならないことでめっちゃ安心感が増しました!
お肉の心配が無く、立ち回れるので本当にありがたいです。笑
あと、戦ってるとセルレギオスが小型モンスターを掴んで投げてくるんですよね…。
その度に「かわいそう、、。」と思いながら、横にステップ回避してました。
セルレギ周回地獄と回復役への転身!!
セルレギ装備が欲しくて、さっそく周回開始!
……したのはいいものの、やっぱりキック→旋回→裂傷→即乙の黄金コンボがエグすぎ。
集中力が切れてきた頃には、立ち上がる隙すらなく乙らされてメンタルもガリガリ削られてました。笑
ゾシア×レイア笛=無限回復班爆誕ッ!
「これはもう火力より回復班になるしかない!」(個人の意見)と切り替えて、
ゾシア装備に超回復力Lv4+レイアの狩猟笛という構成でいざ勝負!!

回復旋律 + 超回復力 Lv4 = 無限回復が可能な安心ポジション
仲間の体力をじわじわ支えながら戦ううちに、
「自分がチームの役に立てている」という実感があって、それがとても嬉しかったなぁ。
直接の火力貢献は少なくても支えることで討伐の生存率を高められるこの立ち回り、思った以上にハマってます!!
📝おわりに
今回は、ラギアクルスとセルレギオスという対照的なモンスターたちと初対面し、
水中と空中、どちらの戦いも全く別のスリルと面白さがありました!!
装備づくりはまだ進行中だけど、また整ったら追記&更新する予定です◎
ひとまず討伐の記録として、ブログにまとめておきます!